フィアット500(チンクエチェント)はのヘッドランプスイッチにはポジションランプ(スモールランプ)のスイッチがありません。
一般的にはポジションランプを点灯させる事が出来るのが普通なので不自由を感じている方がいると思います。
そこでポジションランプを点灯させるライトコントロールキットがトライポッドから発売されています。
色もスイッチに合わせて2種類あります。今回はこのキットの取り付けを行いました。
キットにはスイッチつまみが入っているので、現在ついているつまみを取り外して取り替えます。
このつまみの取り外しがものすごく固くなかなか外れないです。ドライバーなどでこじって取り外したいところですが、傷ついてしまうので頑張って外します。
取り外したらキットに入っているつまみを取り付けます。はめるのは簡単です。
このつまみは色違いですが169パンダと同じです。
つまみのノッチは、4段階になっているので輸出国仕様やオプションによって使い分けているのかもしれませんね。
あとは説明書通りに接続して完成です。
点きました。
キットには説明書が入っているのでDIYをしている方なら時間がかかりますが自分で取り替えられるでしょう。
しかし、このキットのDIYレベルは上級?取り付けには道具やコツ等が必要なので少しでも自信のない方はガレージドッコへお任せ下さい。
自分で取り付けを行って、途中で出来なくなって「やり方を教えてくれ」の電話はやめて下さいね。
作業時間は半日程度になります。
追記
2017年1月ガレージドッコのオリジナル商品エディットボックス ポジションランプシステムが発売されました。
この商品は、OBDⅡソケット(自己診断)に差し込むだけでポジションランプのみが点灯出来るようになります。
詳しくはこちらをご覧ください。
この日は500(チンクエチェント)が3台になりました。しかも TwinAir 1.2 1.4 の3種類です。(なぜかサンクが)
QUBO DOBLO 500L PUNTO PANDA ABARTH チンクエチェント ムルティプラ バルケッタ
新車、中古車、並行輸入車、修理、車検、デュアロジック
フィアットの事ならFIAT専門店のガレージドッコ へ
神奈川県大和市深見西8-6-16
電話:046-263-4000