ドッコオートテクニカ技術担当のブログです
2016年1月13日 チンクエチェントがマイナーチェンジしました。 少し前にヨーロッパ―で発売されたモデルがやっと日本でも発売されることになRead More
FIAT車の冬支度 最近、めっきり寒くなってきましたね。北海道ではもう雪シーズンに入ったようです。 車と雪といえばスタッドレスタイヤですね。Read More
東京モーターショーに行ってきました。 2年前の前回は、フィアットが出展されていなく残念でしたが、今回はFCAの4メーカー(フィアット、アバルRead More
デュアロジック、初度登録から5年ちかくなってくると色々と悩ましてくれますよね。 デュアロジックは油圧でマニュアルミッションを操Read More
500のオートエアコンの温度調節が効かなくなったとの事で預かる事になりました。 温度表示は問題ありません。スキャンツールで調べてもエラーは入Read More
チンクエチェント(500)の多くは後輪がドラムブレーキです。 このドラムブレーキのホイールシリンダーの固着が多く見受けられます。  Read More
デュアロジックの不具合?と言う事でグランデプントが修理に入りました。 症状を確認するためにテスト走行してみるとバックが入らない、走行中変速がRead More
ハッピーバースデー! 本日7月4日は旧500が58年前に発表された日です。 いろいろな所で画像が出ていましたが、ついに500(チンクエチェンRead More
ドッコオートテクニカ技術担当・プロカメラマン 電気工事会社で、電気、通信工事の設計、施工、監理に20余年従事。 学生時代に機械の設計、製図、加工、素材について学ぶ。その頃の愛読書は『オートメカニック』で、趣味はアマチュア無線とオフロードバイク、夜な夜な電気工作とバイクの整備を行っていました。メキシコのオフロードレース出場経験もあります。 現在は平日はお店で電気・ITを担当し、週末はイベントでプロカメラマンをしています。趣味はランニングとボーイスカウト活動。 フィアットオーナー目線の疑問点を、整備工場の知識を使ってより詳しく追及していこうと思います。 お気軽にお問い合わせください