本日はパンダのブロアファンの修理です。
日本ではあまり見かけない水色でとてもきれいですね。
空調ファンのスイッチが4(最大風量)しか機能しなくなってしまっていました。
故障原因を一つずつ探っていきます。
最大風量では使えるので、モーターではなさそうですね。
次はスイッチ
テスターで導通を測りましが問題ありませんでした。
次に、ブロアファンレジスタです。
レジスタとは抵抗。モーターへの電流を抵抗を通過させる事でファンのスピードを変えています。
レジスタは熱を持つので、ファンのそばにあります。
パンダのレジスタはファンの一番奥。
足元が狭い為ブレーキペダルも外します。故障の確認するのにもひと苦労です。
右ハンドルのパンダは左ハンドルをベースにしている為、ブレーキマスターシリンダーは左側にあり、左右をつなぐリンクのバーがあります。
故障個所を見つけました。
レジスタのコネクタが接触不要で熱を持っていたらしく、ケーブルが焦げていました。
危険な状況ですね。
コネクタの取り換えとなると、付近のケーブルを全部取り替える事になってしまうので、コネクタとケーブルを修理する事にしました。
この奥での修理は不可能なので、ケーブルを痛んでいない位置で一度切り離しました。
コネクタの接触部とケーブルを修理し、再度車体に取り付けます。
狭い所でのはんだ付けはかなり大変です。
顔の上にはんだが落ちてきそうでしたが、何とかきれいに出来ました。
ちなみに、パンダのブロアファンレジスタはこんな部品です。
こんな作業も得意ですので、フィアットの事で困ったら遠慮なくお問い合わせ下さい。
QUBO DOBLO 500L PUNTO PANDA ABARTH ムルティプラ バルケッタ
新車、中古車、並行輸入車、修理、車検
フィアットの事ならFIAT専門店のガレージドッコへ
神奈川県大和市深見西8-1-23
電話:046-263-4000